ホーム > 無料講座 > 初心者用ドラム講座 > ⑲3連符3:【講座Ⅲ】初心者のためのドラム講座:初級者レッスンⅡ|初心者のためのHKオンラインドラム教室

3連符3

(動画は画像をタップ)


ここでは3連符の1拍に3連符が1つのみ含まれる練習を行います。1拍に3連符が1つなので、他に2つの休符が含まれることになります。ですので休符を強く意識して練習することが大切です。それでは練習していきましょう。

ステップ①

3連符の最初の1つ目を叩きます。これは通常よく使われる基本となる4分音符と同じになります。手順は「R休休L休休R休休L休休」で叩きましょう。

ステップ②

3連符の1・2つ目が休符となります。3つ目のみ叩きます。休符を強く意識して叩くと「ウウカウウカウウカウウカ」となります。ゆっくりなテンポで叩くときは前述の通り、休符を強く意識して「ウウカウウカウウカウウカ」で問題ありません。ただテンポが速くになるにつれて休符部分の意識を弱くして「ウンカウンカウンカウンカ」と言う感じで2つ目の休符の意識を弱くしていきます。速いテンポで休符部分を強く意識しすぎると休符部分で体が固まりやすいです。最初はゆっくりなテンポで休符を意識して、速くなるにつれて休符の意識を薄れさせていきます。最終的には上記のステップ①の4分音符を叩いている時の体のリラックス感が出せれば完成です。というのはやっている動作がステップ①と同じだからです。ステップ①は3連符の最初の音符から4分音符が始めっていますが、ステップ②は3連符の3つ目から始まっているだけだからです。

ステップ③

3連符の2つ目を叩きます。「ウカウウカウウカウウカウ」となります。速くなってくると音の感じ方は「ウカンウカンウカンウカン」となります。3つ目の休符の意識を弱くしていきます。上記ステップ②と同じように4分音符の始まりを3連符の2つ目から始めているだけです。ステップ①のリラックス感を意識してできるようにしましょう。

ステップ④

ステップ①に4分音符のバスドラムを追加していきます。バスドラムで4分音符のパルスを感じながら練習してください。

ステップ⑤

ステップ②に4分音符のバスドラムを追加していきます。ゆっくりなテンポでは「ドウカドウカドウカドウカ」と感じ、速くになるにつれて「ドンカドンカドンカドンカ」となります。

ステップ⑥

ステップ③に4分音符のバスドラムを追加していきます。ゆっくりなテンポでは「ドカウドカウドカウドカウ」となり、速くになるにつれて「ドカンドカンドカンドカン」となります。

1行目

1・2・4小節目は同じになり、「タカタタカタウカンターン」(RLRLRL休L休L休休)になります。1拍目から4拍目の表まで左手は同じ間隔で一定の動きになります。3小節目のみ「タカタタカタウカンタッカ」(RLRLRL休L休L休L)となり、1拍目から4拍目まで左手の動きは一定となります。左手の動きが固まらないように意識して、流れるように叩けるようになるまで練習してください。

2行目

1行目と同じように1・2・4小節目(RLRL休L休L休L休休)は同じになり、3小節目(RLRL休L休L休L休L)のみ異なります。ここでも全ての小節での左手の動きは流れるようになるまで練習してください。

3行目

1・2小節目(R休休L休休休L休休R休)は同じです。3小節目は(R休休L休休R休R休R休)となり、4小節目は(R休R休R休R休R休R休)となります。3小節目の3拍目から4小節目の終わりにかけて右手が一定の動きとなるので流れるように叩けるように練習してください。

4行目

1・2・3小節目は1行目と同じになります。4小節目は「タカタタカタタカタターン」(RLRLRLRLRL休休)となります。

まとめ

3連符のみならず、8・16分音符も同様ですが、フレーズの中で右手や左手の一定の動きを見抜き、テンポが速くになるにつれて右手及び左手が流れるように叩いてください。休符を感じすぎると腕の動きが固まりやすいので注意してください。

  • ドラムのフレーズで一定の流れを見抜き、腕を流れさせよう

それでは速いテンポのシャッフルの練習に入っていきましょう。シャッフル5にお進みください。