ホーム > 無料講座 > 初心者用ドラム講座 > ⑱シャッフル4:【講座Ⅲ】初心者のためのドラム講座:初級者レッスンⅡ|初心者のためのHKオンラインドラム教室

シャッフル4

(動画は画像をタップ)


ここではシャッフル3で練習したシャッフルのハーフタイムを発展させたリズムを練習していきましょう。右手のハイハットの刻みのアップダウンのアップストロークの箇所にスネアを追加していきます。右手がアップストロークに対して、左手のスネアはダウンストロークで叩くため、両手の動きが真逆になります。そのためとてもつられやすくなりますので、つられる感じがなくなるまで十分練習しましょう。

ステップ①

3拍目の頭、4拍目の裏にスネアを叩きます。4拍目の裏のハイハットはアップストローク、スネアはダウンストロークで叩きます。お互いの手の動きが真逆になりますので、つられる感じがなくなるまで練習してください。

ステップ②

1拍目の裏、3拍目の頭にスネアを叩きます。1拍目の裏のハイハットはアップストローク、スネアはダウンストロークで叩きます。これも上記ステップ①と同様に、お互いの手の動きが真逆になりますので、つられる感じがなくなるまで練習してください。

ステップ③

2小節のリズムパターンです。特に1小節目の4拍目の裏、2小節目の1拍目の裏のスネアがスムーズに叩けるように練習してください。右手はアップストローク、左手はダウンストロークになります。16ビートで練習したシェイクの跳ねたような感じになります。「チッチチッチタッチチッタチッタチッチタッチチッチ」となります。

ステップ④

上記ステップ③と同様、2小節のリズムパターンです。1小節目の4拍目の裏、2小節目の1・4拍目の裏のスネアがスムーズに叩けるように練習してください。「チッチチッチタッチチッタチッタチッチタッチチッタ」となります。

練習課題①(楽譜)

ここから実際のリズムパターンを練習していきます。実際の演奏する楽譜は下記の楽譜になります。アップストロークにバスドラムやスネアを叩く箇所があるので、アップストロークが崩れないように意識して練習してください。テンポが速くなってくると2拍目裏のバスドラムが叩きにくくなります。少し早めに足を持ち上げるようにしてください。4拍目裏のスネアも同様に少し早めに左手を持ち上げてください。

練習課題①(実際の演奏)

実際の演奏は「ドッチチッドタッチチッタドッチチッドタッチチッタ」となります。

練習課題②(楽譜)

2小節目の1拍目裏のスネアは遅れやすいので注意が必要です。ドラム演奏において、遅れてズレる場合は早めに左手を持ち上げることが必要です。なかなか上手くいかない場合は、右手と左手のみで練習してスムーズにできるようになってからバスドラムを追加します。

練習課題②(実際の演奏)

実際の演奏は「ドッチチッドタッチチッチチッタドッチタッチチッチ」となります。

練習課題③(楽譜)

1小節目の4拍目裏のスネアを叩いてから、2小節目の1拍目裏のスネアを叩く際に一瞬左手が固まりやすいです。リラックスして力を抜く意識を入れてください。スネアやバスドラムに限らず、連続的に裏拍を叩く場合は、リラックスして左手や右足が流れるように叩いてください。

練習課題③(実際の演奏)

実際の演奏は「ドッチチッドタッチチッタチッタドッチタッチチッチ」となります。

練習課題④(楽譜)

上記の練習課題③のリズムの1小節目の4拍目の表にバスドラムを追加したリズムパターンです。

練習課題④(実際の演奏)

実際の演奏は「ドッチチッドタッチドッタチッタドッチタッチチッチ」となります。

練習課題⑤(楽譜)

上記の練習課題④のリズムの2小節目の3拍目の裏にバスドラム、4拍目の裏にスネアを追加したリズムパターンです。2小節目の1拍目裏にスネアから2拍目表にバスドラム、3拍目表にスネアから3拍目裏にバスドラム、4拍目裏にスネアから1小節目に戻り1拍目表にバスドラムという流れを理解して、スネアの後にはバスドラムがくるということを頭に入れてから練習していきましょう。

練習課題⑤(実際の演奏)

実際の演奏は「ドッチチッドタッチドッタチッタドッチタッドチッタ」となります。

まとめ

ここではシャッフルのハーフタイムの練習をしました。右手のアップダウンの動きに気をつけながら練習してください。アップダウンをずっと崩さずにキープする必要があります。シャッフルのハーフタイムはテンポの速い曲で使われることが多いのでアップダウンのスピードアップもきちんと練習してください。

  • かなり複雑なリズムパターンなので体全体をリラックスさせよう

次は3連符の1拍につき1のみ含まれる形の練習です。3連符3にお進みください。